新潟県長岡での花火大会
見たこともないような大きい花火が空に上がる動画を見た。
花火が枝分かれしながら上がっていく。
大輪はさぞかし大きいのでしょう。
少し前には、花火大会会場近くの道の駅の駐車場がずっと満車で、利用者が困っているというニュースもあった。
新潟県長岡市。
1945年8月2日に長岡空襲で焼け野原となった場所。
軍需工場があったことが空襲地となった理由とのこと。
ここには、模擬原子爆弾投下地点がある。
1945年8月9日に長崎で落とされた原子爆弾と同じ大きさの爆弾が落とされていた。
長岡まつり
https://nagaoka-navi.or.jp/event/1993#
福岡県久留米市。
1945年8月11日に久留米空襲。
こちらも軍需工場があり、交通の要所だった。
広島、長崎の原爆投下の前後にも、日本各地で大きい空襲があったこと。
本当に焼け野原だった日本の土地。
今、空に上がる光が怖くないこと。
空の芸術作品として楽しめることは平和の象徴でもあります。
空を楽しめる笑顔が増えます様に様に。