ARAWA社

ヒルマ・アフ・クリント展

東京近代美術館にて開催中の『ヒルマ・アフ・クリント展』2025年3月4日〜6月15日   

 

スウェーデン生まれの、ヒルマ・アフ・クリント(1862-1944)

 

一生涯の作品が展示されている。

 

アジア初の大規模。

 

今年見るべき展覧会の一つだと思った。

 

私はすっかりヒルマさん作品の虜。

 

同時開催中なのは、フェミニズムをテーマしている展示内容。

 

ヒルマさんのアーティスト人生に関連する。

 

というのも、ヒルマ自身が女性である故に、世の中に評価されるのが遅れたアーティストだからだ。

 

ヒルマ・アフ・クリント

貴族の家に生まれ、絵画の教育を受けたヒルマは、人物像など写実的な描写も優れていた。

 

女学校では、5人のグループで降霊術を用い、インスピレーションを受けて描くようになっていった。

 

スピリチュアルな世界を表現したものなのだが、なんだか心地よい作品が多い。

抽象的な事を、抽象的な絵で表す、当時としては画期的な作品であったに違いない。

 

モンドリアン、カンディンスキーより先に…と説明されているように、色彩や図形での表現の先駆者だ。

コメントは受け付けていません。